
👹節分豆まき大会
2023/02/03
全園児
今日は2月3日、節分です。
「節分ってなあに?」
子どもたちは、
「おに・・・」「豆をまく」などの
言葉がありました。
節分は、立春の前日、冬から春に季節をわける日でもあります。
園長先生より、
「あさひ幼稚園では、福はうち~
、鬼もうち~なのですよ。
追い出した鬼さんも
かわいそうですからね」と、
お話がありました。
季節の変わり目は、体調を崩しやすいでの
1年の健康や安全をねがって
行われてきた伝統的な日本の行事です。
さてさて、あさひ幼稚園にも
鬼さんがやってくると、
子どもたちはびっくりしていました。
さて、どんな鬼さんが登場したのでしょう?
・貸して~と言わずになんでも自分の物にしちゃう
「欲張り鬼さん」
・さむ~い、寒いと、お部屋ばかりにいる
「寒がり鬼さん」
・ピーマンきら~いって残しちゃう
「野菜きらい好き嫌い鬼さん」
最後は、
仲良く、元気に何でも食べて元気に過ごそうね!と
鬼さんと仲良しになりました。
本日は、感染拡大予防のため
豆まきはせずに持ち帰ります。
👹ご自宅でお子さんと
手作りのお面と一緒に
節分豆まきをお楽しみください。
また、みなさんの健康と安全をねがっての
マスコットも持ち帰ります。
子どもたちの心の中にある
泣き虫おにさん、好き嫌い鬼さん
いじわる鬼さん、
あきらめちゃう鬼さんなどなど
追い出すことができたかな?
追い出した鬼さんも
心やさしい鬼さんになって
みんなの心の中にかえってくることでしょう。
🏃明日は「第46回親子マラソン大会」
です。
場所、集合時間などは
ご案内のとおりです。
🚩応援よろしくお願いいたします。
コメントを残す