
もーちつき、ぺったんこ♪
2018/12/19
全園児
太陽の日差しが暖かい今日、
今年もみんなで集まって、もちつき大会を行いました
朝からお手伝いいただいている、保護者のみなさんに朝のごあいさつをした後、
もち米を蒸している間、子どもたちは先生からお米のお話を聴いていました
もち米といつも食べているお米を見せてもらって、違いがわかったかな??
おうちに帰って聞いてみてくださいね
そして、沙羅組さんの先生方につくってもらった、手作りのきねと臼で、
練習開始!!
先生達のつき方は迫力満点でした!
そして!!
まずは、お父さん方によるもちつき開始
さすが、お父さん方のもちつきは力いっぱい!!
子ども達の応援の声を力にたくさん、ついていただきました
つけたおもちはお母さん方に丸めていただき・・・
まずは、みほとけさまに鏡餅とあんこもちを
桐組の代表のお友だちがお供えをしてくれました。
さあ、子ども達がつく出番です!!
初めての杵と臼に戸惑いながらも、お友だちと力を合わせて、
1、2、3とついていきました
みんなで力を合わせてついたおもちは、炭火でお父さん方が焼いていただき、
みんなでおいしくいただきました
つきたてのおもちは美味しかったでしょうね!おかわりをするお友だちがたくさんいましたよ
お忙しい中、お手伝いをいただいた保護者のみなさま、
大変お世話になりました!ありがとうございました
橋口
コメントを残す