
火の用心!!!
2020/01/24
全園児
今日は保護者の方も来られて、避難訓練・消火訓練を行いました。
火の取り扱いに気をつけたい、この時期。
火災発生の放送を聞いて、すぐに避難してきた子どもたち。
しっかり手で口と鼻を押さえて、避難してきました
西都市の消防署から2名の消防士さんにお越しいただき、訓練のご指導をしていただきました。
子どもたちの避難の様子、そして、家庭で火災が発生しやすい事例など、詳しくお話していただきました。
電子レンジの扱い方、電気配線など、普段の生活から気をつけたい物です・・・。
お話の後は、保護者の方と先生方の消火訓練です。
消火器の使い方を教えていただいたら、
いざ練習!!
お友だちが、「火事だーーーー!!!」といった後、消火!!
無事、みなさん消火に成功しました
楽しみに待っていた、消防車との記念撮影をした後は、
消防車の見学をさせていただきました
装置の説明、水がどのくらい入っている、お友だちより、先生方の質問がたくさんありました!
運転席、助手席にも座らせていただきましたよ
沙羅組のお友だちの背丈と一緒ぐらいのタイヤ!!
それほど、消防車は大きいんですね
最後にホースを出していただき、火の元へ出動!!と走って行く姿も見せていただき、
子どもたちも大喜びかっこよかったですね
お忙しい中、来ていただいた消防署の方、保護者のみなさま、ありがとうございました!
橋口
コメントを残す